少人数あがり克服レッスン
◆宗教やネットワークビジネス等への勧誘目的での参加はお断りします。
あがり症さんのための
緊張を自信に変えるレッスン(盛岡会場)
毎回満席になる人気のレッスンです。
少人数・緊張あがり克服レッスン
申し込み終了しました
開催日:2019年3月16日(土)
個人レッスンはハードルが高い。
けど、同じ悩みを持つ人とならいいかも…
そんなあなたにオススメです。
何をやってもうまくいかなかった…
そんな元あがり症の講師が
約1ヶ月で克服した方法を
ギュッと詰め込んでお伝えします!
スピーチの悩みの第一位は<緊張>です。
誰もがそうだから…とはいえ、
人前で堂々と話せるようになりたいと思いませんか?
同じ悩みをもつ人達だから安心
少人数レッスンで克服しましょう♪
ドキドキを味方にしましょう!
この少人数レッスンは、下記の内容です。
◆思考からのアプローチ
1、ドキドキのメカニズムを知ってもらい
2、日常生活の言葉を変え、思考のクセを変えます
3、過去や未来への不安・感情を変化させます
◆発声からのアプローチ
1、目的別声の使い方を知ってもらい
2、カラダをゆるめ
3、表情とカラダを使って発声し、
堂々とした話し方を習得します。
◆こんな方にオススメします◆
「手や足がブルブル震えてしまう」
「声がうわずって呼吸がうまくできなくなる」
「頭が真っ白になってしまう」
「失敗したことが頭から離れない」
「スピーチが嫌なので全て断っている」
「本当はカッコ良くプレゼンしたい」
「この苦しさから開放されたい!」
などでお困りのあなた。
レッスンの詳細
◆日時:2019年3月16日(土)
13:30 〜 16:30 (延長する場合があります)
(開場は10分前)
◆ 会場:アイーナ(いわて県民情報交流センター)
会議室はお申し込みの方にご連絡いたします。
盛岡市盛岡駅西通1−7−1
http://www.aiina.jp/access/access.html
◆定員
6名様
◆参加費:10,000円
(当日会場でお受けします)
1対1の個人レッスンですと2万円ですので
少人数レッスンはかなりお安くなっています。
◆持ち物
・水分補給飲料(水やコーヒーなど自由)
(1階にコンビニがあります)
・筆記用具
・ラフな服装でご参加ください。
ご不明な点はお問い合わせください。
問い合わせフォーム
または、webmaster@mc1103.net まで。
◆ メルマガ(無料メール講座)登録はこちら↓
『緊張あがり克服レシピ』
ドメインの設定をお願いします。
【 mc1103.net 】
参加されたお客様の声
「ビフォー・アフターの違いに驚きました」
ビフォー・アフターの違いに驚きました。
学んだことを実践して自信を持って話せれば、
相手への伝わり方も違うことがわかりました。
(男性・会社員)
「さらに上を目指したい。目からウロコの連続でした」
今まで自分は、考え方やイメージなど
逆のことやっていたんだと気づきました。
さらに上を目指したい。目からウロコの連続で
楽しいレッスンでした」
(40代・男性・会社員)
「ストレスの原因がわかりました」
自分のストレスの大部分は、今日教わったことと
逆のことをしていたからだとわかりました。
研修の内容も面白かったですが、講師の
楽しそうな話し方が印象的でした」
(50代 県職員 社員研修にて 男性)
「解決方法は無いと思っていました」
いつも頭の中で不安が大きくなっていた理由がわかりました。
小学生の子供への言葉かけも変えようと思います。
解決方法が無いと思っていましたので、
参加できて本当によかった。
(30代 会社員 男性)
「すぐに役立つ内容ばかりだった」
講座が始まる前は、あまり期待していなかったが
終わってみると今後すぐに役立つ内容ばかりだった。
忘れずに実践したい。
(20代 県職員 男性)
「講師、教師が自信をもって話せるようになりました!」
とても勉強になりました。脳に働きかけるということは
分かっていましたが、実際どのようにしたら良いのかな
どの具体的な方法を知ることができ参考になりました。
すぐできることがたくさんでした。
(40代・ラッピング講師)
「あがるのは性格かと思っていました。今はリラックス
して話せるようになりました。」
自分の事を言われているのかと思うくらい、あてはまって
いた。あがり症は気持ちの問題だと思っていたが、脳のし
くみとわかり、対処法も学び、次回人前で話す時は以前よ
りリラックスしてのぞめる気がする。
もっと早く講演を聞きたかった。
(50代・女性)
「1対1で話すにも、ゆとりがでてきました。」
あがり症を克服することで、対人関係でも気持ちに
ゆとりを持って話せる事ができた。
(30代・男性)
「寝ないで研修を聞いたのははじめてです。」
すべてにおいて勉強になった。明日から聞いたことを
少しずつやってみたい。また講演を聞きたい。
自分がポジティブになりました。いつもなら寝てしまうが、
興味を持って講演を聞けました。
(20代・男性)
岩手県で<緊張・あがり症>の克服に特化した
このようなセミナーは他にありません。
ですので、東京までの新幹線代も当然かかりませんので
ご負担もかなり少ないかと思います。
ずっと悩んでいたあなたのチカラになれたら嬉しいです。
講師紹介
佐々木ひとみ
出身地 岩手県奥州市水沢区
居住地 岩手県盛岡市
フリーのMCとしての活動歴は20年以上。
極度のあがり症を克服した経験から、人前であがらずに話せるようになる研修をスタート。
通常の話し方教室のように、場数を踏んで緊張を自信に変える方法ではなく、
脳と身体からのアプローチ方法を中心に、論理的に伝える内容で、
社員・職員研修をはじめ、個人・少人数レッスンまで幅広く活動する。
◆アナウンス
ケーブルテレビのアナウンサーを経て、フリーで活動し20年以上。
結婚披露宴の司会は1,300組超。
ラジオリポーター(MBS)・式典・イベントなどの司会。
CM・企業VPナレーションなど多数。
◆コーチング
2003年 財団法人生涯学習開発財団認定コーチ。
民間企業・短期大学・官公庁・市町村・カルチャースクールなどで研修講師を務める
◆体操指導
2009年 NPO法人日本ゆる協会公認ゆる体操正指導員。
市町村・福祉施設・自治体・カルチャースクールなどで指導。
震災直後、宮古・大船渡・陸前高田の仮設住宅、盛岡・花巻の避難先で活動
◆研修講師先
岩手県職員(県土整備部)、岩手県漁業協同組合連合会、田野畑村教育委員会、母と子の虹の架け橋、
岩手県農業協同組合中央会、花巻農業協同組合、産業短期大学校水沢校(職業社会論)、盛岡大学短期大学部、岩手県警、雫石町、金ヶ崎町、矢巾町、水沢青年会議所、盛岡市倫理法人会、北上市倫理法人会、奥州市倫理法人会、東北BMC、ホテルシティプラザ北上、プラザイン水沢他 民間企業
岩手県内の幼稚園・小学校の職員&PTA、各自治体、NHKカルチャーなど多数
手のひらに<人>という字を書いてみたり、
聞き手を<じゃがいも>だと思えといわれても、
何も変わらない…とか。
「場数を踏めばいい」といわれるけど、
とっくに何回も場数は踏んでいる…とか。
「他人から良く見られたいと思っているからだ!」
と言われて、それはわかるけど、
思わないようにしようと思ってできるなら
簡単に克服できてるよ〜〜などなど。
今まで、色々なことをやってみたけど、
うまくいかなかった…というアナタに、
嬉しいお知らせと残念なお知らせです。
はじめに、
場数を踏んで努力しているアナタに
残念なお知らせを!
ただ闇雲に取り組んでいると、
逆にあがり症が悪化することがあるんです!
えっ、そうだったの!とガックリ肩を落としたあなたへ、
嬉しいお知らせです!
あがり症が悪化していても、克服できます!
なぜなら、講師自信が克服しているからです。
ド緊張やあがり症を克服するには
場数を踏むしかない!…と私も思っていました。
私、佐々木ひとみは、プロの司会者ですから
場数は人一倍踏んでいます。
そして一所懸命アレコレためし…
結婚披露宴の司会の数は、1,300組を超えるほどになりました。
しかし、
改善されるどころか逆にひどくなる13年を過ごしてきたんです。
もちろん、場数を踏んでよくなる人もいますが、
それは、ちょっと緊張しやすい人の場合です。
<ほんまもん>のあがり症さんには向いていないんです。
しかし、脳のメカニズムと身体との関係を知り
実際に試してみたところ、約1ヶ月で克服できました。
苦しかった13年間は何だったの…と脱力。。。
地方から東京に向かった交通費や時間を返して~と叫びたくなりました。
そんな私が、実体験をもとに
効果があった方法をたっぷりお伝えします。
ただし、
”一瞬” で池上彰さんのような話し上手になる
魔法のレッスンではありません。
普段から意識して取り組んでもらうこともあります。
私の場合、1ヶ月かかりました。
ドキドキを味方につけて
自信をもって話せるようにレッスンしていきます。
社会にでれば、様々な場面で
人前で話す機会が増えてきますよね。
苦手だから…と、毎回ことわって逃げていては
問題はひとつも解決されません。
どうせなら、堂々と、
自信をもって話せるようになりませんか?
公開日:
最終更新日:2019/03/16