赤ちゃんは、なぜ声がかれないの?☆発声法
こんにちは
佐々木ひとみです。
赤ちゃんの仕事は
「泣くこと」と言われるように、
よく泣きますよね。
あれだけ泣いているのに、
「今日は声が枯れたから休みます」とか
「のどが枯れて調子が悪いな~」ってこと、
ないですよね。
広瀬香美さんによると
赤ちゃんは、腹式呼吸で泣いているんだそうです。
ということは、
私たちは皆、生まれたときから
腹式呼吸ができていたわけです。
な~んだ、できるんじゃん♪
それでは今日は、
ドッグブレスの復習です。
その名の通り、
犬のような呼吸方法です。
散歩中の犬のように、
口をあけて舌の力を抜いて
「ハッ、ハッ、ハッ、・・・・」
吸う息と吐く息は同じ分量を意識しましょう。
口角もあげて笑顔にみえるようにね。
そして、しだいに「あ」など
声をのせていきましょう。
肋骨の下の方がペコポコ動きますよね。
横隔膜が鍛えられますよ。
横隔膜の詳しい働きについては
コチラをごらんください。
http://sasakihitomi.jp/blog/486/
横隔膜は、呼吸のみで鍛えられます。
やりすぎて、クラッとならないように
気をつけて行ってくださいね。
佐々木ひとみ公式ホームページ
http://sasakihitomi.jp/
目からうろこ!という感想をいただきました。
無料メール講座はお得です☆
無料メール講座の詳しい内容はコチラ
http://sasakihitomi.jp/blog/page-346/
フェイスブックページ
ボチボチ投稿を増やしていきますね^^;
「いいね」を押してもらえると励みになります♪
https://www.facebook.com/agarikokufuku/