違う意見の人はいるものです。そんな時はこう話す☆
こんにちは。佐々木ひとみです。
大勢の人前で話す時、
笑顔で聞いてくれると気持ちはいいけれど、
中には、ファイティングポーズむきだしで
聞いている人もいます。
小心者の私は、ビクビクしちゃいます^^;
聞き手が、
「知ってる知ってる」とか
「今頃、その話するの?」とか、
「また同じ話か…」と思うような内容であれば、
「既に知っている方が多いと思いますが、
はじめて聞く人がいると思いますので、
念のために話しますね。
ご存知の方は、復習だと思って聞いてください」
とひとこと付け加えると、
聞き手のバリアが1枚はがれます。
反対意見をもっていそうな人がいたら
「反対の考えをお持ちの方もいると思います。
どうぞ、反対しながら、うたがいながら
聞いてください。
うたがいながら聞いて、どちらがいいか
考えてみてください」
と言えば、まずは聞く耳をもってくれます。
これでまた、バリアが1枚はがれます^^
例えば、部下の悩み事をきくにも、
「いきなり話せといったって、
普通は話せないよな~。」
と付け加えると、バリアが1枚はがれたりします。
そして、今、
「そんなに上手くいかないでしょ」と
読んでいる方もいますよね。
それでも、最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪