話のネタの探し方☆話し方
こんにちは。
ドキドキを味方に!
緊張あがり克服講師の
佐々木ひとみです。
あなたは、
人前で話をする時のネタって、
すぐに浮かぶ方ですか?
私は、即効では浮かびません。
しかし、
これはいつか
話のネタになりそうだなと思うことは、
メモしています。
明日は、ある会で
8分間スピーチをしなければなりません^^;
そんな時に、
ネタ帳をパラパラめくり、
テーマに合ったネタがないかな~と探します。
私のこだわりは、
話の中で、すべってもいいので、
笑いを誘うこと。
すべったら、すべったで
それはそれでいいんです。
「はずしてしまいましたね…」と
自分が笑えば会場の人も笑いますので^^
で、
話のネタ元は、
メルマガだったり、ラジオだったりするんですが…
ネタを探そうと思わないと
みつかりません。
いつか話す時のために
いいネタがないかな~と
常に思っているとみつかるものなんですよ。
そして、私の年頃になると、
即効で忘れますので、
すぐにメモすることは重要♪
ちなみに、明日の8分間のスピーチで
冒頭のつかみは
「今日、何を話そうか、悩みました。
何日も何日も考えたので、毎晩、
8時間しか眠れませんでした…」
で、はじめようと思います。
クスッとか、にやける程度の笑いがくれば
いいな~(笑)
で、話の締めは、
「これで、今夜から、ぐっすり
8時間眠れそうです」にしようと思います。
このブログをみている人は
参加しないはずですので、
書いてしまいました(笑)
今日も、お読みいただきありがとうございます。