呼吸+○○で意識を変える方法☆あがり克服
呼吸でリラックスするのはみなさんご存知のことですよね。
今日は、呼吸プラスαで
とらわれている意識を変える方法をお伝えしましょう。
こんにちは。
緊張あがり克服講師の佐々木ひとみです。
あがってきた~とあせってくると、
意識が緊張やあがりをおさえようと思うあまり、
そこだけに意識が向きがちです。
そんな時に効果的なのは、何度もお伝えしている
腹式呼吸です。
腹式呼吸をしながらも、
呼吸に意識をむけることができれば良いのですが、
出来ない場合、
数を逆から数えながら呼吸しましょう。
① まずは、口をすぼめて息を吐いて、
鼻から息を吸って、ゆっくり腹式呼吸をします。
② 次に、1万から数をひとつずつ引いて、
9,999、 9,998、 9,997 … というように
逆から数えていきます。
③ 数を数えながらも、できるだけ
意識は呼吸に向けるようにしましょう。
数の数え方は、自分でアレンジしてもいいですが、
むずかしくなりすぎると、
呼吸に意識が向かなくなり、
脳トレになってしまいますので気をつけてくださいね。
あくまでも、対処法ですから、
根本からあがりを克服するのがよいわけですが、
知っていて損はないですよね。
勉強しようと思っても、
ついつい、違うことを考えてしまうなんていうときも
意識の切り替えにいいですのでお試しあれ。
今日もありがとうございます♪