繰り返したいイメトレ☆
小学生の時、あなたは
九九(くく)を、どのようにして
覚えましたか?
「ににんがし(2X2=4)」
「ごしにじゅう(5X4=20)」
「はちにじゅうろく(8X2=16)」
と何度も繰り返し
つぶやき覚えてきましたよね。

同じように、
過去の失敗を何度も思い出したり
未来への不安を思い描いていると
その暗記は、
しっかりと根付いてしまいますよ。
頑張って繰り返しイメージするなんて
ストイックですね〜〜。
元あがり症の私も、
それはもうストイックに
不安を何度もインストールしていました。
じゃあ、どうするか。
新しいイメージを入れる
トレーニングをすればいいんです。
本来、私たち人間は、
特にも日本人は、
本能としてネガティブな
事・物・状態などを見つけやすいし
考えやすいんです。
だから、イメージトレーニングは
意識をして行う必要があります。
朝礼で前に立って話す状況を
イメージトレーニングするなら、
その瞬間だけではなく
部屋に入った時の様子やら
周りの人の表情なども
イメージして行います。
その時の注意点は、
「理想とする100点満点の自分」
ではなく、
ちょっと緊張していても
オッケーを自分に出して
イメージするという事。
完璧な自分は、
もっと先にしましょう。
今日も読んでいただき
ありがとうございます♪
佐々木ひとみ
緊張あがり克服のコツを無料配信中
無料メール講座は
こちら↓↓をご覧くださいね。
http://sasakihitomi.jp/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
岩手県盛岡市・緊張あがり克服・スピーチ
解決講師☆社員研修・個人レッスン
佐々木ひとみ公式ホームページ
http://sasakihitomi.jp/
☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆
無料メール講座の詳しい内容はコチラ
http://sasakihitomi.jp/blog/page-346/
フェイスブックページはコチラ
https://www.facebook.com/agarikokufuku/