「つかみ」は笑いをとることではなくて☆その1
どうせ話すなら、
うまい「つかみ」からはじめたい!
こんにちは。
岩手県盛岡市で
緊張あがり克服レッスンをしている
佐々木ひとみです。
スピーチや講演の「つかみ」って
とっても大切です。
なぜなら、そこで、
「話をもっと聞きたい!」と
思ってもらえるかどうかがわかるから。
だから、
「笑い」を準備していくと、
………
あれ? ウケない^^;
なんてこと、ありますよね。
お笑いが職業なら
つかみの「笑い」は必須。
でも、私たちは、
そんな高度なことじゃない方法で
「つかみ」ましょうよ。
「つかみ」ましょうって、
あれれ、何をつかむの?
それは、相手のハート
ココロをつかむんです。
ココロをつかむ簡単な方法が
あいさつ。
なんだ、そこか〜〜。って
思ったアナタ。
相手のココロをつかんでますか?
緊張しやすくて
あがり症な人の顔の特徴があります。
それは、表情が乏しいってこと。
表情筋が使われていません。
特にも、これから人前で話す時の顔といったら、
ガチガチよー。
これは練習しないとできません。
本番だけうまく表情を豊かにすることなんて
ハッキリ言って、できません。
でね、毎日、毎朝、
職場で会った人にあいさつをするときに
「こんにちは」という言葉に
「愛情」や「優しさ」をあらわします。
その方法は、
「こんにちは」の前に
声にならない
「あっ」を顔であらわします。
チョット笑って「あっ」デス。
わかるかな〜〜。
(「あっ!」)← 笑って
「こんにちは!」
鏡の前でやってみてください。
とっつきやすくなりますよ。
ただのあいさつじゃなくて
相手のココロをつかむ挨拶です。
スピーチや講話をするよりも前。
あいさつをするときから
相手のココロをつかみましょう。
つづく
緊張あがり克服のコツを無料配信中
無料メール講座は
こちら↓↓をご覧くださいね。
http://sasakihitomi.jp/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
岩手県盛岡市・緊張あがり克服・スピーチ
解決講師☆社員研修・個人レッスン
佐々木ひとみ公式ホームページ
http://sasakihitomi.jp/
☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆
無料メール講座の詳しい内容はコチラ
http://sasakihitomi.jp/blog/page-346/
フェイスブックページはコチラ
https://www.facebook.com/agarikokufuku/