相手によって緊張の度合いが違う?☆
もしかすると、あなたは
無意識に自分と比べたり
人によって使い分けをしていませんか?
こんにちは。
緊張あがり克服レッスンを開催中の
佐々木ひとみです。
Aさんの前だと普通に話せるのに
Bさんの前だと、緊張してしまう…
これが、初恋の人なら
緊張しても微笑ましいので、
そのままでいいことにします(笑)
この緊張の違いをどうしたらいいのか?
日常生活から変えてみる
方法があります。
結論は、
「誰とでも、同じように話す」です。
そのまんまですね^^
自分が普段、
どのように人と関わっているか
よ~く思い出してください。
先輩後輩で態度や言葉遣いが
違っていませんか?
これは、体育会系の部活を
やっていた人に多いですね。
それと、
学歴が高いとか、
役職が上とか、
お金持ちかな~とか(笑)
自分と比較して
態度や言葉遣いを
変えていませんか?
自分より上だなと思う人には
それはもう丁寧に接して
敬語だらけでシドロモドロ。
逆に、自分より下と思うと、
後輩や部下には、
呼び捨てで、命令口調になったり。
同期に負けてられないと思って、
やたらとわかったフリして話して
シドロモドロになったり。
このように、自分が相手によって
使い分けをしていると、
言葉が詰まりやすくなります。
なので、その解決策としては
誰に対しても同じように話すということ。
年配の方には、さすがに
馴れ馴れしくは話せませんよね。
ということは、誰に対しても良い
普通で丁寧な話しかたをみつけてください。
敬語でがんじがらめではないですよ。
ニュートラルにです。
これが出来るようになると、
ラクですよ。
変えることがないんですから。
どんな社長の前でも
談笑できるようになります^^
─────────────────────────
オフィスラポール
佐々木ひとみ
緊張あがり克服のコツを無料配信中
無料メール講座は
こちら↓↓をご覧くださいね。
http://sasakihitomi.jp/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
岩手県盛岡市・緊張あがり克服・スピーチ
解決講師☆社員研修・個人レッスン
佐々木ひとみ公式ホームページ
http://sasakihitomi.jp/
☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆
無料メール講座の詳しい内容はコチラ
http://sasakihitomi.jp/blog/page-346/
フェイスブックページはコチラ
https://www.facebook.com/agarikokufuku/