ネガティブな情報を入れるといいわけ☆話し方のコツ
商品の説明を受けている時、
あまりにも良い内容ばかりだと
胡散臭く感じませんか?
こんにちは。
盛岡で緊張あがりを解決する
レッスンをしている@佐々木ひとみです。
スピーチ、
ライティング、
どちらにも言えるんですが、
全て良いことばかりだと
何かウラがありそう…と
疑ってしまうのは、
私だけではないはずです。
本当に、良いモノだとしてもです。
ならば、聞き手や読み手に
安心してもらうには、
聞き手や読み手の気持ちを
声や文字に出してあげればいいんです。
例えば、
「そんなうまい話あると思わないでしょ。
私も初めはそう思っていました。
が、実際使って見たら〜〜」
とか、
「ホントは結婚式をしたくなかったんです。
面倒ですし、お金もかかるし…。
でも、こうしてみんなにお祝いしてもらうと
一人で大きくなったような顔をしていたけど、
みんなにお世話になってきたことを
改めてわかりました。」
とか。
ネガティブの要素をチョットいれた方が
真実味が湧きます。
料理で、塩を入れるから
甘さが引き立つのと同じです。
今日もありがとうございます。
─────────────────────────
オフィスラポール
佐々木ひとみ
緊張あがり克服のコツを無料配信中
無料メール講座は
こちら↓↓をご覧くださいね。
http://sasakihitomi.jp/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
岩手県盛岡市・緊張あがり克服・スピーチ
解決講師☆社員研修・個人レッスン
佐々木ひとみ公式ホームページ
http://sasakihitomi.jp/
☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆
無料メール講座の詳しい内容はコチラ
http://sasakihitomi.jp/blog/page-346/
フェイスブックページはコチラ
https://www.facebook.com/agarikokufuku/