ボーっとすると脳が活性化するんです☆
こんにちは。佐々木ひとみです。
ワシントン大学医学部の研究によると、
- 何か行動している時
- ボーッとしている時
で脳の働きを調べたところ、
ボーッとしていた時の方が、
記憶に関する部位や
価値判断に関する部位が
活発に働いていたそうです。
アイディアが
フッとおりてきた…という人
いますよね。
血流が関係していて、
何か行動している時は、
一部に血流が集中し、
その他の部分には血流がおこたります。
でも、ボーッとしていると
使われていなかった脳の部位に
血流がいきわたるので、
フッといいアイディアが
浮かんだりするのです。
でね、ボーッとするのが
意外と難しくって
頭の中では雑念が湧いてきますよね。
そんな時に、いい方法は、
仕事の合間に、
お茶などを入れながら、
ゆっくり待つ。
その時に、砂時計を見ながら
砂が落ちる様子を
ただじっと見つめるんです。
砂が落ちるのに集中します。
私は最近、マインドフルネスを
日常に取り入れているので
呼吸で雑念を手放すことが
できるようになりましたよ。
今日もお読みいただき
ありがとうございます。
─────────────────────────
オフィスラポール
佐々木ひとみ
緊張あがり克服のコツを無料配信中
無料メール講座は
こちら↓↓をご覧くださいね。
http://sasakihitomi.jp/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
岩手県盛岡市・緊張あがり克服・スピーチ
解決講師☆社員研修・個人レッスン
佐々木ひとみ公式ホームページ
http://sasakihitomi.jp/
☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆
無料メール講座の詳しい内容はコチラ
http://sasakihitomi.jp/blog/page-346/
フェイスブックページはコチラ
https://www.facebook.com/agarikokufuku/